💎 Newme Stylingの強み
💄その1
3つの診断でトータルイメージを把握!
例:パーソナルカラー診断ウィンターで、顔タイプ診断でソフトエレガントタイプの場合、モノトーンや原色系よりもサマーのソフトな色合いが似合いやすくなるご提案など…
💄その2
圧倒的に充実したコンテンツ!📷✨
数百点の写真やイラストで具体的に!
コンテンツ例:似合うブランドマトリックス、おすすめ雑誌マトリックス、あなたのお仲間芸能人、あなたにおすすめのトップスの形、おすすめの柄などなど…
💄その3
独自のお買い物方程式で👜
診断後すぐに似合うものが選べるようになる!
(素材、色、形の調整法を具体的にお伝えします)
💄その4
日差したっぷり入るサロン
高精度のパーソナルカラー診断には自然光!
メイクの発色がしっかり確認できる高演色照明も完備💡
💄その5
2~4名のグループレッスンにも対応
8人掛けの大きなテーブルでご案内します。
ご友人、家族の方と違いを比較しながら
自分の良さについて理解を深めましょう!
Newme Stylingでは
最大限に「似合う」を見つけられるよう、
3つの診断結果を総合的に分析し
アドバイスします。
人の外見を大きく左右する3つの要素
①顔
②ボディカラー
③体の形
これらを分析するために
① 顔 → 顔タイプ診断
② ボディカラー →パーソナルカラー診断
③ 体の形 →骨格診断
その診断結果に基づいて
① 「顔タイプ」→ 魅力的に見える洋服のテイストと素材(メイン)
② 「パーソナルカラー」→ 肌や瞳をきれいに見せる色
③ 「骨格タイプ」 → 痩せ見えする洋服の形や素材
について提案させていただきます。
とても大切ですが、
それぞれの診断が独立しているものではなく、スポットライトのように
3つの角度から当てることで、はじめて立体的な像が浮かぶようなイメージです。
例えば、顔タイプ診断がキュートタイプの方がいるとします。深田恭子さんの顔をイメージしてみてください。
その方のパーソナルカラーの1stシーズンがWinterだとしても、「明快さ」がキーワードである2ndシーズンのSpringをより推奨する場合があります。
同様に、キュートな顔立ちなので、骨格診断の結果がストレートタイプであっても、直線的なジャケットより、上半身のボリュームをカバーできる曲線的なブラウスを提案した方がその方に圧倒的に似合ったりします。
「似合うイメージ」を掴んてから、それに合わせて
分かりやすく雑誌の見方や、似合うブランド、すぐに実践できるスタイリング方法をご紹介したら、ぐんぐん吸収して頂けるようになります。メイクのコンセプトも見えてきます。
診断を受けた多くの方から、買い物が楽しくて仕方がないとの声も頂いています。
自分のテイストを知り、自分らしさを理解し、自分の魅力を活かすことで、
ファッションに対しての迷いがなくなるだけでなく、より一層自信に溢れて輝くようになります。
一緒に自分に向き合う旅に出てみませんか。
※当サロンでは顔タイプ診断、パーソナルカラー 診断、骨格診断の中で、顔診断の結果を一番大切にしています。
その理由は、どんなに似合う色を着ていても、どんなに痩せ見えする洋服を着ていても、その方本来のテイストに合っていなければお洒落には見えません。
一人ひとり異なるお洒落な「軸」を決めるのは「顔」です。顔は一人ひとり違うからこそ、その人にとって最大の「個性」で、その個性を引き出すことで本当の魅力を発揮することができると考えております。